白馬の文化祭

白馬の姉が 文化祭に 行ったら
昭和37年8月の
南神城小学校で 姫川のプールの 写真に 母が当番で 日傘をさして
長い旗をもち 立っている姿を見つけたので
大町の姉と
文化祭に行き 若かかりし頃の 母親の姿を ➰➰(^^)……
私達の頃は プールがなかったので
川の浅い所に 石を詰めバシャバシャ➰➰(笑)
テレビもない時代だったので、庭で ビー玉 ➰おはじき➰ 縄跳び➰
木登りは平気(^_^)
小学校の裏山ではスキー
それが遊びでした(^_^)……
地区の 昔の写真を見ながら
姉と昔話に 花を咲かせました。
あの頃一緒に遊んだ 人に会っても 姿…形が違い、姉に 教えてもらわなければ 全くわからない(・・;)))。
今は、都会の人達が 殆んど 移住し 白馬で活動しているので
頑張っている姿に
喜びを感じます。
また、姉と来年も 来れたら と 思います(^^)
☆☆☆☆☆☆