QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

実習生の話

2018年11月14日

 太田晶子 at 18:42
保育園で実習生と保育時間終了時に、職場の雰囲気を聞いてみたら
「ここの園は、とても先生達が優しく保育をしやすかった」
と言われ、私も同感( ・∀・)

彼女は他県の保育学校に通い、実習は地元でしているのですが、彼女の学校の卒業生は半分位は保育に携わる人がいないとの事

えっ!!
何で!?

答えは保育実習の時に、上手く保育ができなかったりすると、職員室で正座をさせられたり、厳しい態度で指導されてしまうらしい。

そういう園が多いらしい・・・・

「子供は好きだけど、一般企業に就職する人が多い」と聞いて、せっかく目標を持って学校に行くのだから、資格を生かして頑張ってほしいのに残念です

トラウマ状態にしてしまうと、保育士が足りないといわれてしまうのも当然だと私は思います。

昔の実習時代は平和そのものでしたが、今の時代は職場の雰囲気を良くしないと、実習生が未来の子供達のために、次の世代に繋がっていくことができないのだと思います。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

実習生の話




姉妹ブログ開設しました。ご訪問お待ちしております。 サロン[エンジェル] http://cutebaby.naganoblog.jp/