QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

戒壇巡り

2020年01月18日

 太田晶子 at 14:17
御朱印巡りをしながらついでに、戒壇巡りをして来ました。

正月早々、元善光寺では手すりを掴み、暗闇をいいことに、目をつぶり進んだものだから、下を向いてただ歩いたのみ……(..)

善光寺は、確か鍵があるが元善光寺は、鍵がない代わりにかすかに何か☆…観えるらしい。

ところが、
私の住むお寺に御朱印を貰いに行ったついでに、戒壇巡りがあると初めて知った。

折角だからと御朱印ができる前に→→、寺の後ろから、暖簾をくぐり入ると手すりらしきものがない(^^;
壁づたいに進んでも、何も無いまま出口に
→→→→→あれ?
おかしいなぁー!?
確かに鍵があると書いてある。
もう一度、挑戦
一組のカップルと、一緒に入る。
暗い中、今度は右の手を大きく振りながら歩くと、合った!◎☆

鍵を見つけ、後ろから歩いてくる人に知らせるが、何処にいるのか声だけが響く。
後ろのカップルは女性が前で男性は後ろ……→

戒壇巡りがある寺を探すと49メートルある場所が………
絶対に御朱印貰いながら行ってみたいです。

戒壇巡りは、仏様の体内巡りとも言うらしく、ご本尊様の真下に位置する【御錠前】に触れてくると仏様と深いご縁を結べるとの事です。

御朱印といい、極楽に逝かれる様に楽しみが増えました。

☆…→☆☆…→☆☆…